会社によって教育内容はサマザマ

先週から2人の新入社員さんの研修が始まっています。

どんな人に教わり、どんな内容で、どのくらいやるのか?ついていけるのか?気になりますよね?

今回は、当社の専任教育官と、研修カリキュラムについて紹介します。

 

① なかにはほとんど研修をしない会社もある

小さなタクシー会社にアリガチですが、わずか数時間の研修のみで、すぐに乗務を開始する、よく言えば「習うより慣れろ」型の会社もあります。

 

これは会社の都合で、最低限の管理者のみで回しているため、他の業務と教育担当を兼務していたりするのです。

 

例えば、一人しかいない運行管理者が、新人教育をしている最中に事故やトラブルが起こると事故処理に向かい、研修がほったらかしになったり、他の仕事がたてこんでいて、新人教育を最低限で済ましたりといった感じです。

 

② 専任教育官「光本教官(^^)」

実際、他のタクシー会社でまともな研修もしないまま乗務をはじめて、稼げなくて辞めた方が、当社できちんと教育を受けて活躍されている方も大勢いらっしゃいます。

当社の特徴は「専任の教育官」と、決められた10日間の「教育カリキュラム」そして「約2ヶ月のフォローアップ」(^^)です

 

まずは専任教育官「光本教官(写真左)」をご紹介しましょう。

昭和48年に他社タクシー会社に乗務員として入社し、平成13年ごろから教育担当として活躍し、中国タクシーに移られたあと現在に至るまで300人以上の新人さんを送り出した、まさに経験豊富なプロフェッショナル(^^)です

 

③ 中国タクシーにはじっくり教育を受ける環境が揃っています。

新人研修は「専任の教官」と一緒に、決められた10日間の「教育カリキュラム」を受け、乗務開始です。

その後も2週間に1回、GPSや日報を確認しながらきちんと業務ができているかどうかの「フォローアップ」を約2ヶ月間行います。

また、教育官以外にも、教えたがりな(笑)先輩乗務員みんなが貴方が1人前になるように後押しをするのも、当社の大きな魅力です。

 

いかがでしたか?

いくらやる気に溢れて入社しても、きちんとした教育を受けなければ、空回りしてしまいます。

特に歩合給のタクシー乗務員さんでは希望する給料に行かないこともあります。

面接では入社後の教育について聞いてみましょう

 

そして!!!

 

「光本教官」に教えてもらい、新人教育が充実している中国タクシーの採用ページはこちらです(^^)是非ご検討ください(^^)

 

広島のタクシー会社ではじめて(^^)育児休暇制度

 

SNSでもご購読できます。